空間の余白を作る_step.3 いよいよ実践!

片付け・整理の一番初めにすること

いよいよ片付け・整理を始めます。

ここで質問です。
一番初めに何をしますか?

以前の私は、「場所別に片付け・整理」をしていました。
今日はここをやる、と一ヶ所決めて片付けをする。
例えば、キッチン、リビングの収納、本棚、クローゼットなど。
これは正解でもあり、間違いでもあります。

いきなり場所別に片付け・整理を始めるのではなく、
先ずやることは、「物別に収納する場所に集める」です。

服が家中のあちこちに分散していませんか?
文房具が家中のあちこちに分散していませんか?
本や雑誌が家中のあちこちに置かれていませんか?
子供さんの持ち物があちこちに置かれていませんか?

決まった収納場所があるのに「またここでも使うから」とか、「ここにもあると便利だから」と置かれているものがあれば、
一度それぞれの収納場所に集めましょう。

メモ帳やペン類、掃除用具は使う場所にあってもよいと思いますが、ストックは一ヶ所に集めておきます。
子供さんの服や本など、子供部屋に置くと決まっている物はそれぞれの部屋へ。
文房具など家族で使うものは共有スペースでOK。個人が管理する物はそれぞれの部屋へ。

この段階では、綺麗に収納する必要はありません。
「一ヶ所に集める」ことがポイント。

こうしてみると、自分がどれだけの物を所有しているのかを確認できると思います。
まあまあ片付いている自信がある方でも、以外と同じ種類のものが家中に分散していることに気づくと思います。
そして、重複して持っているもの、余計なものがあることに気づくはず。

ここ重要なので、もう一度言います。

重複して持っているもの、余計なものがあることに気づくはず。

このプロセスをしないでいきなり場所別に片付け・整理をすると、余計な持ち物があることに気づかないまま、ただ詰め込むことになりますよね。
そして、「収納場所が足りない」→「詰め込むから、出し入れしづらい・中身の確認がしづらい」→「また雑然となる」→「同じような物を買う」→「更に収納・整理が困難になる」→「収納場所が足りない」→

無限ループの完成です。
コワいですね。

片付けたつもりにならないために

どうですか?
片付けたつもりになっていませんか?

この後、要らないものを捨てて、それから整理・収納という順番で片付けていきます。

片付けたつもりにならないように。
リバウンドを繰り返さないために。
今回のステップは必ず実行してみてください。

いきなり家中の全てのものを「物別に収納する場所に集める」をして、収集がつかず大変なことになりそうな予感がする方は、
文房具だけ、本だけ、服だけなど、ワンアイテムから初めてみてください。

まとまった時間がとれない方、家族の協力なしで一人でやる方も、ワンアイテムから無理なく始めてみることをおすすめします。
私もこの方法でやっています。

はじめに「これは正解でもあり、間違いでもあります」と書いたのは、このステップがすでに出来ている方であれば、
次のステップ「場所別に片付け・整理」に進んでいただいて大丈夫だからです。
もしこのステップが完璧にできているのならば、すでに整理収納の達人の可能性があると思いますが(笑)

それぐらい、このステップは重要で、なのに忘れられがちなポイントです。

お読みいただきありがとうございます。
次回へ続きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
\お読みいただきありがとうございます/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「余白」を愛する koharuです。

仕事・家事だけでなく、自分のやりたいことをしたい。
自分を大切に、満足度、幸せ度の高い人生を送りたい。
そのために必要なのは「よはく」だと気づきました。

理想のかたちに近づけるよう、あーでもない。こーでもない。と研究中。
このブログは、日々の工夫や役に立ったことの備忘録です。

このブログをお読みいただきありがとうございます。
いつも頑張っているあなたにも、何か少しでもお役に立ちましたら幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

もくじ